特集:…理由がある。
髭鬚張魯肉飯
創業1960年
国境を越えて愛されるには理由がある。
魯肉飯(るうろうはん) とは?
台湾伝統の庶民料理。1960年ヒゲの張さんが、コラーゲンたっぷりの豚のほほ肉(台湾では皇帝肉と呼ばれる)と秘伝のたれを使い「髭鬚張魯肉飯」として売り出すや一度食べたらクセになる味だと大人気に。
ブータン蕎麦
国境を越えて運ばれるには理由がある。
ブータン蕎麦は当法人の現地事務所による契約栽培で収穫。高地に現金収入をもたらし、生産者の方たちを応援しています。
そばをつなぎに幸せの輪が広がっています。
2012年からヒマラヤに点在する山岳部の小規模農家と契約し蕎麦を直輸入しています。インドを経由し船便で一か月かけて届く素朴な蕎麦を、自家製粉、自家製麺して全国8か所の店舗で提供。店舗が増えるごとに購入量も増え、ブータンの蕎麦農家の生活水準は大きく改善されています。そして日本のごちゃまぜ拠点では障害のあるスタッフの活躍がそれを支えます。
日本海俱楽部クラフトビール
四半世紀も愛されるには理由がある。
1998年に醸造を開始した当ブルワリーは日本で最古参のマイクロブルワリーのひとつです。四半世紀経った今、私たちのビールは全国各地に届けられ、愛されてきました。ぜひ一度味わい、その理由をお確かめください。ビールのノーベル賞といわれる「ブルワリー・オブ・ザ・イヤー2014」受賞。
それぞれの「理由」を、ぜひ小松KABULEでご体験ください。