Welfare ServicesエイブルベランダBe・
キッズベランダBe

エイブルベランダBe

【事業一覧】
● 放課後等デイサービス・児童発達支援(定員10名)
● 日中一時支援(定員10名)
● 就労継続支援B型(10名)
 アート活動、パンの製造販売、印刷、清掃等

可能性の扉を開こう
夢広がるアートフル空間

本人が主体となって可能性にチャレンジできる、まったく新しいタイプのデイサービスを創造します。演劇や太鼓、絵画などの活動プログラムを用意し、専門の講師陣が利用者一人ひとりの活動を支援します。そして、「エイブルベランダBe」は障害をもつ人たちがスタッフとして、いきいきと誇りをもって働く場所。利用者とスタッフがともに支え合う「ピアサポート」を実践します。

自己評価表

やりたいことがきっと見つかる多彩なプログラム

それぞれ専門の講師が、あなたの技術と可能性をひき出します。

  • ドラマワーク

    ドラマワーク

  • 絵画

    絵画

  • 花くらぶ

    花くらぶ

エイブルベランダBe 施設のご紹介

カフェを併設したギャラリーでは定期的に作品展や発表会も行い、オリジナルグッズやアート作品の販売もしています。

石窯で焼いたパンがおいしい居心地のいいカフェ

キッズベランダBe

【事業一覧】
● 放課後等デイサービス・児童発達支援(定員10名)
● 日中一時支援(定員10名)
● 就労継続支援B型(10名)
 アート活動、清掃等

自然そのまま、
子どもたちの王国

「キッズベランダBe」は、金沢市南郊の高尾山のふもと、小川と竹林に囲まれた緑豊かな里山に位置しています。ここでは、子供たちが主体となって、木登りや虫取りなど、さまざまな自然活動プログラムを体験することで、感性を育み、個性を発揮し、無限の可能性にチャレンジできます。創作活動を主とした「エイブルベランダBe」との連携で利用者一人ひとりのニーズに合わせたサービスを提供しています。

自己評価表

施設・フィールドのご紹介

キッズカフェ
ウッドデッキに張り出すショップ&カフェ!人と人、人と自然が織りなす気分爽快なベランダです。
温もりのある木のおもちゃ
屋外で木や草花と触れ合うように、屋内でも木の温かみ(自然)を感じながら、遊ぶことができます。
屋外フィールド
フィールドに一歩入れば、子供たちが大好きな遊具や仕掛けがいっぱい!
あずまや
プレイルーム
プレイルーム
バーベキューグリル
ブランコ
地図

就労継続支援事業ピアサポート

エイブルベランダBeは、障害をもつ人たちがスタッフとして
いきいきと誇りをもって働く場所でもあります。
ここでは利用者とスタッフが共に支えあう「ピアサポート」を実践します。

【就労継続支援事業】
● 就労継続支援B型(10名)

業務内容

・オープンカフェの運営(調理・洗い物・接客)
・施設内外の清掃とメンテナンス
・児童デイサービス利用者への各種支援
・活動プログラム(講座)の準備や後片付け

アクセス

児童発達支援事業 エイブルベランダBe
〒921-8162 金沢市三馬1丁目369
Tel. 076-241-1200 FAX. 076-241-7888
a-veranda@bussien.com
児童発達支援事業 キッズベランダBe
〒921-8152 金沢市高尾1丁目27番地1
Tel. 076-296-3663 FAX. 076-296-3668
k-veranda@bussien.com

エイブルベランダBe
活動プログラム

やりたいことがきっと見つかる多彩なプログラム。
それぞれ専門の講師が、あなたの技術と可能性をひき出します。

◇プログラム 週間スケジュール表

毎 週 隔 週
月曜日 太鼓、花くらぶ、えいごで遊ぼう、スイミング  
火曜日 絵画 ドラマ、のんびりヨガ、ヒップホップダンス
水曜日 陶芸①、太鼓 ミュージックワーク
木曜日   クッキング、ドラマ、エンジョイダンス
ミュージックワーク
金曜日 絵画、太鼓、えいごをつかおう!
土曜日   YOSAKOI、3B、メイクアップ

◇プログラム一覧

コミュニケーションワーク

自分の思いや気持ち、
感情の変化などを相手にきちんと
伝えることをめざします

ドラマワーク

コミュニケーションワークからステップアップして、公演に向けてひとつのドラマ(演劇)を創りあげます

講師/Ten seeds(テン・シーズ)
代表:黒田 百合
県内外で活躍する表現活動グループ。大人から子どもまで幅広い年令を対象にしたワークショップを展開中。

音楽リズム

鈴や鳴子などの手軽な楽器を思う存分、リズミカルに楽しみます

ヒップホップダンス

リズムに乗って、みんなで愉快に
ダンシング。
あくまでクールにかっこよく、
熱いハートで踊ろう!

 
講師/ダンススクールWIZ
代表:加藤 善之
2年連続で浜崎あゆみのライブツアーダンサーを務めた。現在は、富山県を中心にさまざまなダンス教室で講師をしている。

ストレッチ&リズムダンス

リラックスする旋律、
楽しくなるリズム、
いろいろな音楽に合わせて
みんなで楽しむストレッチや
ダンスをしています。

 
講師/町屋塾
代表:宇都宮 千佳
心とからだ、地球の元気をテーマにカフェ、からだ塾などを展開している。

ミュージックワーク

感じたことを歌や楽器で、
自由に表現します。オリジナルの音楽が聞こえてくるはずです

 
講師/声楽家:佐藤 順子
日本音楽療法学会認定 音楽療法士、福祉施設や団体の音楽療法を実践。金沢市民芸術村キッズクルーの音楽指導も行う。

太鼓

バチを握って気分はもう
和太鼓奏者!
美しい響き、力強さを
体感しながら演奏します

 
講師/池田 美由紀
太鼓グループの中心メンバーとして世界を舞台に活躍。現在は独立し、多くの太鼓チームの指導にあたっている。迫力ある演奏技術にファンは多い。

YOSAKOIソーラン

鳴子とかけ声で景気をつけて、
お祭り気分。
おなじみの音楽に合わせ、
力いっぱい踊りましょう。

講師/高桑 美由紀
YOSAKOIソーラン日本海公認指導員。北國文化センターで講師を勤める傍ら、金沢市内の小中学校でも指導者として活躍している。

陶芸

手びねりやろくろなどで、
自由に制作をします。
土と友達になって素敵な
作品を作ろう

 
講師/陶芸家:吉岡 正義
全国で個展を開き、陶芸カフェギャラリーの代表を務める。2009年 日本橋高島屋にて個展。作品は県デザインセンター選定作品にも選出。

絵画

さまざまな画材にふれながら、
楽しく創作活動を。
じっくり絵に向き合って
画家になりきろう

 
講師/国友 博
画家(一創会会員)。金沢美大出身。多くの絵画教室をもち、2005年一創会展にて最高賞を受賞している。

花くらぶ

お花はいつも美しい表情を
見せてくれます。
季節のお花に触れながら
楽しい時間を過ごしませんか

 
講師/藤野 幸子
池坊華道教授。池坊石川支部に所属。公民館、自宅で教室を持ちながら、地域の子供たちにも生け花を教えている。

書

筆と墨を使って文字や
絵を書いてみましょう。
心の中で絵を描くように、
風が見えるように

 
講師/山方 千鶴子
読売書法会 幹事。日本書芸院 二科審査会員。日本の書展秀技作家。書山会主宰。現代美術展・無鑑香(委託出品)、石川の書展・無鑑香(委託出品)

クッキング

みんなでわいわい、
パンを楽しくつくって、
みんなで食べよう

 
 
講師/内藤 直樹
ドンクでのパン修行を経て、92年「アリス・ファームキッチン」をオープン。調理師専門学校でも講師をしている。

3B体操

ボール、ベル、ベルタ−の
用具を使っての体操です。
体力にあわせて運動すれば、
心身からリラックスします

講師/西崎 京子
社団法人日本3B体操協会公認指導士。ベビーの親子サークル・ジュニア、成人の皆さん、そしてデイサービスでは高齢者の方と沢山の方に毎日どこかの会場で3B体操を楽しんでいただいています。

野いちごアート

押し花・タイルクラフトで、
ひとりひとりの個性を
大切にしながら素敵な
作品を作ります

 
講師/石野 はるみ
アトリエ野いちご主宰。文化センター、カルチャー教室、公民館など幅広く講師活動中。ふるさとの匠として押し花の技術を伝承している。

えいごで遊ぼう

英語って楽しいね♪歌や身体を使って遊びながら学んだり、
身近な単語やフレーズを言えるようになろう!

講師/Forest English 代表:エモリ・ネイスン
アメリカニューヨーク州出身。野々市市で英会話スクールForest Englishを夫婦で主宰。野々市市の英会話講座やサークルでも英会話を指導。子どもから大人まで幅広く英語を教えている。
講師/金野 美保
高校・大学とアメリカ・スペイン留学後、社会人経験を経て、市内の小学校で英語インストラクターとして勤務。現在は0歳と3歳の子育て中。

キッズベランダBe
活動プログラム

豊かな感性と生きる力をはぐくむ!
それぞれ専門の講師が、あなたの技術と可能性をひき出します。

自然豊かなフィールドが待っている! 生き物、草花に触れて遊びを満喫!

◇プログラム一覧

アウトドアクッキング

ねじパン、ヤキイモ、
くんせい作り・・・
野外ならではの料理に挑戦!

講師/NPO法人ガイア自然学校
代表:成田 裕
学生時代、障害児キャンプのボランティアをした経験から、子どもたちに自然を通じて心を豊かにするような体験をしてもらうため自然学校を設立。

飛ばして遊んで楽しもう

いろんなものを使って
大空へ飛ばして遊ぼう!

 
講師/いしかわ自然学校
インストラクター:米田 正明
地域の公民館活動として、長らく青少年の育成にかかわる。子どもたちと接し、自分たちとの時代に違いに戸惑いつつも、活動を通して、人と人のつながりを大切にし、子どもたちにさまざまな体験をさせてあげたいと思う。

スイミング

クロールや平泳ぎなどをマスター。無理なく体力アップをめざそう

 
講師/NPO法人金沢水泳協会所属
インストラクター:成田 弘美
NPO法人金沢市水泳協会に所属し、金沢市営プールで水泳指導をしています。夏は小学校に行き、主に初心者を対象とした教室も行っています。

ネイチャークラフト

自然素材を利用して作ったり
遊んだりして楽しもう!

 
講師/いしかわ自然学校
インストラクター:岡田 美智江
登山が趣味で野山が大好き。子ども達に自然は楽しい、野山について新しい発見をしてもらいたいと思い、自然のものにこだわって、遊んだり作ったり食べたり楽しいプログラムを考えている。

木と遊ぼう

木の葉っぱ、落ち葉、
木に集まる生物など
と遊びます

講師/いしかわ自然学校
インストラクター:木谷 一人
10歳でボーイスカウトに入団、キャンプや自然体験を通して学んだことを次の世代に伝えようと現在もリーダーをしています。94年にネイチャーゲームに出会い、自然のすばらしさを再確認。

つくって遊ぼう

ペーパークラフトや
楽しいおもちゃを
つくって遊ぼう

講師/いしかわ自然学校
インストラクター:澤本 博幸
2004年CTIジャパンのコーアクティブ・コーチングに出会う。以来、コーアクチング・神経言語プログラミングを学び、人生を信頼し、人の可能性を引きだすための活動“ライフコーチング1po 1po net”を開設。

アートワーク

こんなものまでアートに
なるの?
あっと驚く作品をつくろう

 
講師/村住 和也(美術家)
金沢美術工芸大学 美術学科油絵専攻を卒業。海外(オランダ、フィンランド、アイルランド)での滞在製作を経験。自身の個展のみならず、数々の舞台製作や展覧会の企画運営にも携わる。

自然と遊ぼう

クレヨンを使って絵を
描いたり、ぬり絵をしたり、
色紙で遊んだり!

 
講師/いしかわ自然学校
インストラクター:北村 邦夫
現在、夕日寺自然園で子ども達と一緒に自然体験活動に取り組んでいる。

レッツトライ

輪になって手遊びから
ボールやロープの運動、
昔懐かしい遊びまで

 
講師/宮田 早希
夕日寺自然体験実行委員会。大学時代、子ども向けキャンプのボランティア経験を活かし、学生ボランティア団体「ノートック」を設立。現在は児童館、児童クラブで働きながら、子ども同士、子どもと自然をつなぐために活動中。