西圓寺カフェ

老若男女みんなが集う西圓寺の憩いのカフェスペース

昼はカフェとして、夜は酒場になる憩い処です。
お風呂上りや作業の合い間のいっぷくに。西圓寺の通販ギフト商品も人気です。


西圓寺カフェのメニュー PDF

西圓寺の特産品

ワークシェアから生まれる手づくりの特産品

西圓寺の味噌、梅干し、漬物類は、地元産の良質な野菜などの厳選素材を求め、
塩などの調味料にも気を配った、昔ながらの手づくりの品々です。
手づくりの自然の味を心ゆくまでご賞味ください

一部の商品をウェブショップからご注文頂けます。
手づくりの特産品

住民と一緒に地域づくり!

あなたも西圓寺の担い手として、町づくり、地域づくりに参加しませんか。
一人ひとりが持ち味を発揮し、ともに支え合うという「三草二木」の理念のもと、西圓寺では地域のみなさんと
障害の有る人たちがともに働き、協力しながら、より良い明日の地域づくりに貢献していきます。

仕事風景

一緒に働きませんか?

ワークシェアとは?

「できる仕事をやれる範囲で」という、無理や負担のない雇用形態です。定年などでリタイアしてもまだまだ元気で働ける方たちが、近年たくさんいらっしゃいます。そうした皆さんに漬物づくりや庭木の剪定など、知恵と経験で西圓寺を支えていただきたいと考えています。それぞれの体力や都合により、出勤日や勤務時間を決められます。
また、西圓寺のワークシェアには、直接的な仕事のほかにも、ともに働く障害者のサポート隊としての役割もあります。障害者を含む複数の人たちで仕事(ワーク)を分け合い(シェア)、人と人とが支え合う仕組みです。

 

ご利用案内

◆住所/小松市野田町丁68番
◆営業時間/11:00~21:30(最終受付/21:00)
定休日/第2、第4木曜日

Tel.0761-48-7773
インスタ  アクセス

お買い物

西圓寺では、地元の良質な野菜を中心に使用し、味噌、 梅干し、紫蘇粉、漬物類などを昔ながらの手作りの方法で 添加物を使わずに製造しています。