温かいお湯につかれば、身も心もぽかぽか。源泉は地下750mから湧出。
老若男女、世代を超えたコミュニケーションが生まれるスポットとして地域住民にご利用いただいています。
小松市野田町の皆さんは無料です。
◆住所/小松市野田町丁68番
◆営業時間/月曜日~日曜日:午前11時~午後9時
(最終受付:午後8時30分)
◆定休日/毎月第2第4木曜日、1/1~1/3
◇料 金/ 大人:500円(中学生以上)
中人:150円(小学生)、 小人: 70円
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、う ちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回 復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦 人病
語らいの場 西圓寺の足湯(無料)
いろんな人が気軽に集い、語らいを楽しむ場になっています。足湯にある飲泉場では飲泉が可能です。飲用の適応症は、慢性消化器病、慢性便秘です。1回当たりコップ1杯程度が目安ですが、腎臓病、高血圧症の方はお避けください。
「三草二木 西圓寺」は、地域住民みんなの心のよりどころ。人のつながりを拡げて、地域をもっともっと元気にしていきます。
本堂は、お寺の建物や意匠を生かし、人が集まり、支え合う場となっています。
子どもが喜ぶ駄菓子コーナー
定期的に「市」も開いています。
浄行菩薩
痛みを治したい人は、菩薩様の同じ部分に温泉を掛けて、よく洗うと治ると言われています。
湯治リラクゼーションでボディケアはいかがでしょうか。